Quantcast
Channel: NEW ORLEANS TODAY
Viewing all articles
Browse latest Browse all 62

ジャズフェスを終えて

$
0
0

ジャズフェスの仕事というのは、以前は仕事のうち
のひとつ、でしかなかったのですが、今年はちょっ
と違いました。
避難先からそのために戻ってきたミュージシャンが
多かったからです。

ウォルター・ペイトン、マーク・ブルックス、エ
ディボー・パリス、レスター・カリエ、ハーリー・
ブランチャード、ジョー・ソールスベリー、ジェ
フェリー・ヒルズ、バンチー・ジョンソン、数え上
げればきりがないです。ま、皆、ちょくちょく戻っ
てきてはいるようですが、顔を合わせるのは久しぶ
りというわけで。

私は毎年やる、ジョン・シモンズ、ウォルター・ペ
イトン、グレッグ・スタフォードが3つ全部同じ日
にあって、その日は陳腐な言い方で言えば,燃え尽
きたという感じでした。特にウォルターが面白かっ
た。

私は楽器がら、ベースの音を一番注意して聴きます
し、コード進行やリズムなども学ぶことが多い。所
謂,正規のジャズ教育は受けなかった私ですが、一
緒に演奏するミュージシャンたちがお手本と言いま
しょうか。チューバ・ファッツ、カーク・ジョゼ
フ、ジェフェリー、ウォルター、マーク、ジェ
リー・アダムス、クリス・セバラン、リチャード・
モートン、ジョー・ペイトン(96年に死去)、リ
チャード・ペインーー
中でもウォルターとは演奏の機会が多かったと今更
ながら思います。

今夜は,スタンダードトリオの演奏がありました。
会った事無い白人の二人。上手だったけれどもーー
Mercy,mercy,mercyという曲は私は苦手だったんだが、今
夜は上手にできた。こんなふうに弾いたら、マーク
やウォルターなら、喜んで笑ってくれるだろう、曲
の合間に冗談を言ったりーーなどと思ったら、すっ
かり悲しくなって泣きそうになりました。

ウォルターは、ルイジアナの北、タルーラという所
に落ち着いて,音楽教師をしています。演奏の仕事
は恋しいけど、ニューオリンズじゃ音楽教育が予算
削減でカットされたので規定の年数に満たないうち
に退職してしまった、ここで残りの年数働いて,退
職金をきちんと貰ってーーという算段だそうです。
そのため、日曜のフェアグラウンドの後、そのまま
5時間運転してタルーラに帰ってしまいました。

ウォルターのためにはいいことだろうけど、やっぱ
り早く戻ってきてほしいな。プリザベーションホー
ルの仕事は、なにも、街一番の素晴らしい仕事とい
うわけではなかったけれど、でも、皆で演奏で盛り
上がったり、休憩中にいろんな話をしたり、はたま
た誰かがくだらない子供みたいな喧嘩をしたり、あ
あ、楽しかった。いつになったらまたそんな時が持
てるのやら。

今修理中の堤防は、6月にはなんとか、と言ってい
ますが、カテゴリ−2のハリケーンにしか耐えられ
ないそうです。つまり,今年の夏はカテゴリ−2の
ハリケーンが迫って来たら、もう避難しなきゃいけ
ないわけ。ならば、安全なところに住んでいる方が
いいに決まってるけどーー全くなんでこんなことに
なっちまったんだろう、と思ってしまいますねえ。
なまじ、皆に会えただけに、終わってちりぢりに
なって、かえって寂しくなったジャズフェスでした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 62

Trending Articles